1. ホーム
  2. 教室だより
  3. ぷらトモ
  4. Vol.23特集「ヤマハで身につくこんないいとこ、あんないいこと。」
ぷらトモ
Vol.23 特集

特集 ヤマハで身につくこんないいとこ、あんないいこと。

ヤマハ音楽教室は、音楽の力をつける以外にも
いろいろな力が身につきます。
幼児科でどんな力がついたのか、
小学生から社会人までの
OBOGに、インタビューを行いました!
緊張しない力 リズム感 やり抜く力 集中力 継続の力 あきらめない力 作曲の力 表現力
Advice

様子をよく見て
力を伸ばしてあげて

東京大学名誉教授
家族・保育デザイン研究所代表理事
汐見稔幸先生
しおみ としゆき せんせい/専門は教育学、育児学。
育児を総合的な視点からとらえた研究を行っている。

この時期は自我が芽生える時期。「自分でやりたい。でも、失敗するかも」という葛藤が生まれますが、失敗しても大丈夫だということがわかれば、挑戦し続ける力につながります。
習い事も、習う理由や「あの曲を弾きたい」といった身近な目標を持つようになります。
大人は、そんな子どもの心に寄り添って、その子の頑張りを認めながら共感してあげる必要があります。
習い事を通じて身に付く力は、親の接し方次第。「この子はどうしたら伸びるんだろう」という視点をもつことが大事です。

Adevise

「頑張る力」をはじめ
身につく力はたくさん!

ヤマハ目黒センター
大前直子先生
おおまえ なおこ せんせい/幼児科では「楽しい!
また来たい」と思えるようなレッスンを心がけているそう。

一番は「頑張る力」が身につくこと。これは、親や友だちと一緒だから頑張れるのだと思います。そして、難しい曲が弾けるようになるという体験を重ねることで、自己肯定感が高まり、さまざまな壁を乗り越えられる子どもになります。
また、練習を通じて「忍耐力」や「集中力」も養われますし、発表会などの本番で、緊張しながらパフォーマンスすることで「精神力」も培われます。
小学生になると、リーダーシップをとれる子が多いのは、グループレッスンを通じて、協調性が身につくからだと思います。