1. ホーム
  2. 教室だより
  3. ぷらトモ
  4. Vol.24特集「知りたい!幼児科の“その後”」
特集 知りたい!幼児科のその後
家庭学習をサポートする動画の活用法についてのご質問にお答えします!

家庭学習サポート動画活用法!Q&A

動画を見る環境はどこがベストですか?

集中できる場所がいいでしょう。理想は、静かで音響がよく楽器のあるところですが、こういった動画はいつでもどこでも見られるのがメリットでもあります。そのときの状況やお子さんの機嫌などにあわせて柔軟にご対応ください。

家で子どもに集中して見てもらうためには?

実際に、お子さんが受けているレッスンに関連づけるといいでしょう。「先生の言っていたことと同じだね」「先生もこうやって弾いていたよね」「先生の伴奏と同じだね」といったような声をお子さんにかけるといいでしょう。

1週間の間にどれくらい見ればいいですか?

毎日見てもらうのが理想ですが、あくまでこの動画はレッスンの補佐的なツール。レッスンで習った曲や、その週のレッスンでの宿題に関連させて「あ、そういうえば動画にも同じ曲があるよね」といった感覚で見てもらえるといいと思います。

幼児科での保護者の役割は?

とにかく保護者の方は、お子さんのサポーターになってあげることです。できるようになったことを一緒に喜んだり、お子さんのスケジュール管理のサポートをしたり。お子さんの日々の姿に寄り添ってあげることが大事だと思います。

保護者も一緒に見た方がいいでしょうか?

ぜひ一緒に見てほしいとは思いますが、マストではありません。ただ一緒に見てもらうことで、保護者の方のレッスンに対する理解が深まったり、音楽のことがよく分かるきっかけにはなると思います。

サポート動画を見ることにはどんな効果が?

この動画は、繰り返し見てもらうことで、レッスンの復習をすることができます。自宅で動画を見ることで、前回のレッスンの内容を思い出すひとつのきっかけにしてもらい、次のレッスンにもつなげてもらえるといいと思います。

埼玉県 ニコニコ堂
小山菜津美先生
1時間のレッスンで「音楽って楽しい!」と思ってもらえるよう心がけているそう。自身もヤマハ出身。

家庭学習で動画を活用しよう!

レッスンで歌うことが難しい状況の中、誕生したのが、この家庭学習サポート動画です。ヤマハ音楽教室公式サイト上に、『ぷらいまりー』①~④までの曲が動画で掲載されています。
レッスンの中でも先生から「今週とりあげた曲をあとで見てみてね!」と言われることも多いでしょう。このサポート動画は、繰り返し自宅で見てもらうことで、レッスンの復習をしてもらうものです。
特にレッスンで歌うことのできない曲は、できるだけ動画を見ながら歌ってもらうとより音楽の力がついて効果的です。

鍵盤の練習の動画もあります。
先生の歌をお手本に!

動画のポイント

  • レッスンで学んだことを繰り返せる!
  • レッスンを思い出すきっかけになる!
  • 次のレッスンへの理解が深まる!
  • 何度も歌うことができる!
  • 親子で楽しめる!

アプリ“ オンプモン”がバージョンアップ!

スマートフォン向けアプリ「たのしくれんしゅう”オンプモン”」に、『ぷらいまりー』②&④の内容が追加されます(11月末予定)! 
また、サービス改善へ向けて、ユーザーアンケート(2020年12月24日まで)も実施中。ご協力いただいた方全員に、「オンプモン&ぷっぷるオリジナル壁紙」をプレゼント!